豆類 スナップエンドウ&グリンピースの種採りの時期がやってきました スナップエンドウとグリーンピースは自家採種が簡単な部類なので、うちでは毎年自家採種することにしています。 その方が安いし、発芽率がいいからです。 最近知ったのですけど、現在の種苗メーカーって、毎年新しい種子を採種して販売してい... 2020.06.08 豆類エンドウ自家採種
豆類 たわわすぎてぶっ倒れるえんどう豆たち 彼女と出会った秋から、栽培&自家採種を繰り返してきたえんどう豆たち。(グリーンピーと、スナップエンドウね) 今年は3年目の栽培で、自家採種は2回繰り返しまして、だいぶうちの畑になじんできた感があり、ウイルス病も出てないし、なんとなく... 2020.05.28 豆類エンドウ
豆類 スナップエンドウの自家採種、うちはこのぐらいのタイミングで採ってます。 僕らは、できるものはなるべく自家採種しています。 そのほうが安上がりだし、発芽率も良いし、作物も生き生きしてる気がするからです。 梅雨前の今は、ちょうどエンドウやソラマメの種が実る時期で、本日はスナップエンドウとグリーンピース... 2019.06.03 豆類エンドウ自家採種
豆類 エンドウを厚く播いて冬越しする作戦が成功した うちは関東平野の縁の、秩父に続く山の始まるところの中山間地に位置しています。 なので冬はそれなりに寒くなります。 そのため、近所の人の畑を見回すと、エンドウやソラマメの越冬に竹や笹や寒冷紗を使っている人が多いみたいです。 ... 2019.02.22 豆類エンドウ
豆類 若採り自家採種の豆たち、順調です。 11月の初めに播いた来年の春用の豆たちが、暖冬の影響もあり順調に生育してます。 むしろ生育が早すぎるぐらいかな?と少し心配です。 上のうち、スナップエンドウ、赤花絹さや、普... 2018.12.07 豆類エンドウソラマメ自家採種
豆類 エンドウとソラマメ。自家採種した豆たちを贅沢にまく。 春に自家採種したエンドウとソラマメをまきました。 毎年、秋の豆まきは11月の初めと決めています。 エンドウはスナップと赤花の絹さやとグリンピー。 ソラマメは、品種は忘れちゃいましたが普通の3粒鞘のやつ。 今年の春は早いうちから採... 2018.11.02 豆類エンドウソラマメ自家採種