緑肥

自家採種

ソルゴーを(結果的に)自家採種する

ナスの畝の隣に植えていたソルゴーなのですが、漉き込みの時期を逃し、もはやロータリー耕だけでは細断できないほど硬くなった後、完全に放置状態で見て見ぬふりを決め込んでおりましたら、いつの間にかたわわな穂がついておりまして、これ幸いと、播いたと...
畑のいろいろ

ヒマワリの種(鳥の餌用)を緑肥として使ってみる② 花は綺麗!・・・だけど、不稔株が20%くらい出た

昨年の冬に、庭にやってくるシジュウカラのために300円/kgで購入したカナダ産ヒマワリの種の余りを、今年の夏に緑肥として畑に播いてみたところ、意外にもめっちゃびっしり発芽して、勢いも結構よくて、緑肥としてのポテンシャル(主にコスト的な意味...
とうもろこし

甲州とうもろこし収穫

庭にやってくる野鳥の餌&緑肥として育てていた甲州とうもろこし。 種は去年自家採種したもので、種まきは6月初め頃。 2か月半で草丈は3m近くにまで成長し、8月の終わり頃、カラカラに乾いた実が収穫できました。 梅雨の日照不足...
緑肥

ヒマワリの種(鳥の餌用)を緑肥として使ってみる①

昨年の晩秋から年明け早春まで、庭にやってくる野鳥たちに、冬を乗り切る食料として、うちの畑で採れた穀物を与えていました。 穀物の品目は、ライ麦、大麦、甲州とうもろこし、落花生、自家採種エンドウの余ったやつなどなど、わりとバリエーション...
とうもろこし

甲州とうもろこしを緑肥で使ってみる

去年、庭に来る鳥たちのために穀物を育てようと思って栽培した甲州とうもろこし。 はぐれサルの襲来で数本が犠牲になりましたが、わりとちゃんと収穫できました。 収穫して天日乾燥した後は、穂のままかごに放り込んで保存し、冬...
果菜類

大豆根粒菌の窒素って結構すごいかも

6月の初めごろからズッキーニが採れ初めていまして、今は収穫最盛期を迎えています。 最近は毎日5,6本、日によってはそれ以上収穫してる感じです。 ズッキーニそれ自体はなんら変哲もない普通の固定種のやつなのですけど、植...
カボチャ

【悲報】抑制栽培かぼちゃ、全然実がつかない・・・

7月の最終週に種を播き、8月の後半に受粉を完了した抑制栽培のかぼちゃなのですが、受粉までは非常に順調に育っていたものの、その後確認すると、実が全然大きくならず、全部落果しました>< 原因ははっきりとはわかりませんが、9月の初旬ごろか...
緑肥

六条大麦の刈り取り。大雨が降る前に。

今日の夜から大雨らしいので、六条大麦の収穫をやっておきました。 雨に当たってカビとか生えたらいやだし、穂を手で触るとぽろぽろと簡単に脱粒するぐらいになってたので、もう刈っても大丈夫かなーと。 それにしても、大麦ってこんな早く収...
自家採種

ソルゴー撤収&自家採種

春にジャガイモを育てた場所で、夏の間ソルゴーを栽培していました。 畑を裸にしないためと、有機物補填が目的です。 ソルゴーは結構風に強いのですが、今回の台風の風にはさすがに参ってしまったようで、全体的に斜めになっていましたので、鎌...