春の陽気なので、Pコンの穴埋めした

小屋建設

今年の冬はちょっと異常なくらい暖かい日が多く、そのおかげで12月中に倉庫の基礎を打設できて、薪の消費も少なめで済んで、僕らとしては嬉しいのだけど、温暖化的な話になるとちょっと微妙な心境になります。

でもまあ正月の間はわりとちゃんと寒かったし、朝は井戸水の蛇口が凍ってたりして、この地域は平常運転な感じだったかあ。

かと思うと、今日は明け方から春の大嵐っぽい風が吹いて、全然眠れんし。(いやまあ、僕らは全然寝れるのだけど、うちのネコ様が風の音で起きてワーワーいいだしたので。。。)

ラジオの天気予報だと、今日明日は4月並の気温とか言ってて、もうちょっと意味不明。

意味不明、、、なのだけど、

コンクリ作業するならあったかい日のほうがイイよね!っていうのはやっぱりありまして、意味不明な気候をいいことに基礎の仕上げ作業をすることにしました。地球さん、すまない・・・

やったのは、Pコンの穴をモルタルで埋めるっていう地味な作業です。

地味な作業ですが、モルタルが凍る可能性があるので、最低気温が氷点下になる日は出来ない作業なんですね。

まあ業者ならやっちゃうんだろうけど、DIYなので工期があるわけじゃないし、なるたけ安全な日を待ったほうがよかろうと様子見しながら今日まで待っていました。

これを
こうして
こうする

っていう、そんな単純な作業。

打ちっぱなしのコンクリに良くあるポッチ。あれはこんな風になってるんですね。

30年生きてきて、最近になってやっとあのポッチの正体がわかったといいますか、まさかあのポッチを作る作業をやるとは、人生とは全く予測不能なものです。

材料は無収縮モルタルっていうやつで、普通のモルタルより収縮率が低いらしい。

収縮するとその隙間から水が入ってセパレーターが錆びるので、無収縮タイプを使うのがいいんだそう。

作業的には、Pコンをインパクト×12mmソケットで抜いて、その穴をブロワーで吹いて掃除して、水をジャーとかけて湿めらして、指でモルタルを詰めて、コテでいい感じにきれいにするっていう感じ。

指で詰めるときと、コテで均すとき、じわーと力を入れながら充填不足に注意して詰めこみました。

プライマー的なものは使わなかったけど、濡らしただけで大丈夫だよね・・・たぶん。

あと、今回は打ちっぱなし仕上げにするのだけど、普通、打ちっぱなし仕上げの場合、Pコン充填モルタル面はコンクリート面より2mmくらい凹んだ仕上げにするらしいです。陰影がきれいだから。

で、そのための専用コテも売ってるんですが、

そのコテがまあ高い!!

2000円くらいするんすよ。

Pコンの穴埋めるためだけに+2000円は、今期の予算編成的にちょっと・・・なので、反対多数で否決されました。

よって、モルタル面はコンクリと面一にしました。普通の金コテを使って。

でも、見た感じそんな違和感ないかなって感じですよ。個人的にはこれで十分。

あ、それと、モルタルを詰める係と均す係、二人で分担したほうが断然いいかもです。

コテで均すのが意外に力入れるのでけっこう疲れますから。

疲れたら交代でどんどんやっていかないとモルタル硬くなってくし。

すぐ終わるだろって思ってたのですが、200個の穴埋めはなかなか大変でしたので。

それと、

今日、Pコン埋めのついでにボイド管を撤去しときました。

ノロが厚さ2cm位溜まってましたけど、ノロには骨材が入ってないので、タガネではつれば簡単に砕けました。

ボイド管自体も思ったより簡単に取れるもんですね。

6個のボイド管すべてとるのに5分かからなかったと思います。

春の陽気のおかげで、基礎作業がすすんでよかったわー。

コメント