pontsuyo

ニンニク

あと少し太らせようと粘った結果、記録的に早い梅雨到来でニンニクが収穫できない事態に

今作のニンニクは、早生の品種も晩生のニューホワイト六片も、どちらもかなり順調な生育を続けてきました。 年末から年始にかけて最低気温が氷点下10度に迫るような極寒の日がしっかり続いた一方で、春の天気は良好で、ニンニクの生育にとって好適...
畑のいろいろ

庭の在来茶の木で紅茶を作る

彼女の祖母が茶業家から嫁に来たということもあり、うちの敷地内には 所々にぽつぽつとお茶の木が生えています。 彼女の子供のころはもっとたくさん(全部あわせてで1町歩も!)あったらしいのですが、いつのころからか、品種のはっきりしない実生...
エンドウ

スナップぞくぞくの朝、シジュウカラは子育てに追われてる

朝、猫を抱きかかえて布団でぬくぬくしていると、先に起きて台所で作業していた彼女が、 「お弁当のスナップちゃんお願い」 と。 もぞもぞ起き出して、ズボンだけ履き替えて、パジャマのパーカーのまま、長靴を突っかけて、かごにはさ...
エダマメ

秋に自家採種した枝豆の発芽率がすごい&まっすぐな畝の新兵器

昨年の秋、食べ時を逃して大豆になってしまった遅まきの極早生枝豆がありました。 最初から狙ってたわけではないのですが、結果的に自家採種ができたわけです。 量的には1Lほどの収穫となり、だいたい2000粒の大袋ひと袋分...
小屋建設

建前13日目、ついにルーフィングシート敷設まで到達し、建前完了

前回、建前12日目は、屋根の化粧野地板を80%まで張り終えて終了となりました。 その後は、週間の天気予報が10日ほど安定して晴れを示していたので、安心してセルフビルド作業を離れ、しばし雇われ仕事に邁進していました。 が、連勤最...
小屋建設

小屋建前11&12日目、広小舞、廻り縁、屋根板をコツコツ張っていく

建前開始から約ひと月半、繁忙期真っ最中の雇われ仕事の合間を縫って進めている小屋セルフビルド。 前回の作業で垂木をのせ終え、今週はついに屋根の化粧野地板を張る所まで到達しました。 化粧野地板は、廃業材木屋のデッドストック耳付き板...
タマネギ

新たまねぎの季節

菜の花たちが呆け、長ねぎがトウ立ちして硬くなり、野菜が枯渇しそうになる4月初旬ころ、救世主のごとく採れ始めるのが極早生のたまねぎたち。 俗にいう新たまねぎというやつ。 瑞々しくて生で食べれてめっちゃ美味で、僕もそうだけど、特に...
ネギ

汐止晩生ネギの植え替え

うちのネギは、毎年春に種を蒔き晩秋から収穫する一本ネギがメインだったのですが、それだと春から夏にかけてネギが枯渇する時期が長く、ネギ好きな僕らはその時期いつも、深刻なネギロスに陥るのでした。 ネギロスに限界が来ると、たまに魔が差して...
小屋建設

小屋建前10日目、棟木を入れて垂木を載せる

前回の作業日は、面戸板と桁を組み上げ、渡り顎の横架材と柱を600mmボルト&パイプ羽子板で緊結するところまで到達しました。 今回の小屋建前は、いよいよ棟木です。 普通ならこの段階で上棟式とかやるのかな?って感じだけど、正直、も...
小屋建設

小屋建前9日目、米松柾目の面戸板と桁を挿入し、パイプ羽子板で緊結

前回までの作業で、下梁、上梁を組み上げ、ウインチを使わないと上がらないような重い部材はもうなくなりました。 よって、前回の作業の終盤で、柱に括り付けた単管パイプとウインチを取り外し、これ以降、荷揚げはすべて人力で行うことになりました...