自家採種

畑のいろいろ

野生ヒラタケの純粋培養→種菌化→栽培に成功!

僕らの家の裏にある立ち枯れの巨木に毎年生える野生のヒラタケ。毎年10月ごろに発生して、僕らの秋の楽しみになっていましたが、年々発生部位が下がってきて、6年目くらいになる今年はついにおへその高さくらいにまで下がってきたのでした。 発生...
エダマメ

防湿庫&瓶詰保存の枝豆の種が常識を覆してきた

先日のスイートコーンに引き続き、今回も、カメラ用防湿庫にて脱湿して常温で保管した種がかなり良い発芽率を示したというお話です。 まず冒頭の写真、これ、先日セルトレイ播きした枝豆の芽なんですね。 120粒中119粒が正常に発芽して...
ニンジン

黒田五寸と春蒔五寸の雑種集団をつくるため、母本選抜する

今年のニンジンは、うちで自家採種を続けている春蒔五寸と購入した黒田五寸の2品種を育てています。 どちらの品種も、8月の初旬に蒔いたものが11月初旬ごろから収穫できていて、最近は毎朝5、6本を畑から引っこ抜いてきてコールドプレスジュー...
エダマメ

今年も枝豆自家採種完了。ネットなしの出来は?

ひと月ほど前に、今年はどうやら、防虫ネットなしで大豆もとい枝豆の種が採れそうだということを書きました。 カメムシが多い針葉樹林際のうちの畑で、ノーガードで大豆ができるのは奇跡といってもいい出来事なのですよ。 その枝...
ニンニク

5年目自家採種ニンニク植え付けと、入籍報告など

このブログにてプライベートをどこまでさらけ出すかという点で躊躇していたのと、ちょうどその頃、更新さぼりモードだったこともあり報告がだいぶ遅くなりましたが、実は僕ら、3か月前に入籍してました。 いや、まあ、黙っていてもよかったのだけど...
エダマメ

うちの畑史上初、秋の大豆が防虫ネット無しでできそう

カメムシが多いうちの畑では、防虫ネットなしで枝豆を作ることができません。 それは秋の大豆でも同様で、過去何回かノーガードでやってみて、すべて失敗してきました。 が、 今年は様子が少し違うようで、防虫ネットなしで育てている...
ビーツ

梅雨が明け、人参&ビーツの採種をする

梅雨が明けてあっつい夏が始まりまして、今朝などは、とくに何もしなくても汗が噴き出てくるほどでした。 ただ、暑いことは暑いのだけど、こうして毎日太陽が出ているだけで、心身共にだいぶ楽です。 街に住んでいた時はそんなでもなかったの...

自家採種2年目のジャガイモも問題なく収穫できた

昨年、食べきれずに余ったシワシワのジャガイモを種イモにして、それが想像以上に普通に問題なく採れたのをきっかけに、「種イモは毎年購入しましょう」っていう園芸書の文句が種イモ業界の陰謀なのでは?と思い初めまして、今年も昨年の収穫物を種イモにし...
エダマメ

秋に自家採種した枝豆の発芽率がすごい&まっすぐな畝の新兵器

昨年の秋、食べ時を逃して大豆になってしまった遅まきの極早生枝豆がありました。 最初から狙ってたわけではないのですが、結果的に自家採種ができたわけです。 量的には1Lほどの収穫となり、だいたい2000粒の大袋ひと袋分...
自家採種

【超絶悲報】種苗法が改正されるっぽい(先週、登録品種の枝豆を自家採種したばっかなんだけど・・・)

つい先日、枝豆としてとり逃しそのまま大豆になってしまったものを、来年の枝豆の種用として収穫しました。 品種は「げんき娘」という極早生品種で、2008年に品種登録された比較的新しい品種です。 この品種、僕の中では今のところ、ベス...