和室をリフォームして彼女の菓子工房を造る ③ついにペーパー電気工事士免許の封印が解かれる時が来たようだ

母屋リフォーム

僕が第二種電気工事士の免許を取ったのが、コロナ対策騒ぎ禍の始まる半年前のことでしたので、それからもうすでに2年半が経過しています。

その2年半のあいだ、この免状が威力を発揮したのは、玄関灯と寝室のコンセント取り換えの時だけ。それこそ、世のDIYerたちが免許なしでやっちゃうレベルの簡易工事の時だけです。

ぶっちゃけ、免許とか要らんかったんや(暴論かよ)

でもまあ免状を2年半塩漬けにしとくこの余裕。嫌いじゃないのだよ。

ちょろっと試験受けて、一発合格して、2年半放置。

これこそ究極の大人の遊びだよねと思うもん。

が、余裕こいていられたのもつかの間、菓子工房造りの工程が進んできた最近になって、「これは一応免状ないとだめだよねー」って言えるかも?な工事をするタイミングがぼちぼち来まして、改めて複線図などを書いてみようとペンを持ったものの、

・・・

やべえw

まったくわからんw

・・・

いいや、ググろっと。

っていう超絶意識低い系なペーパー電気工事士による施工がこちら↓

製菓工房の照明は、掃除の容易さなども考慮し、インダストリアルな見た目の工業系レセップと電球タイプLEDの組み合わせで、超シンプルにしました。彼女曰く、やたらに傘などがあると舞った小麦粉などがたまるので、いろいろと不都合があるようです。

この電球が4畳の製菓スペースに6個配置されまして、その6個すべてをひとつの片切スイッチでON/OFFする、いたってシンプルな回路なんですが、正直、こんなシンプルな配線を引くのに、天井裏で1時間ぐらい作業してました。

既存の照明用の線がすでに来ていて、結線部はすべて差し込みコネクタを使ったにもかかわらず。です。

なんなら、天井裏の合板のとこに3個くらい複線図書いてきたかんね(笑)

いやほんと、電気まじで無理っす。

好きこそものの上手なれの反対で、昔から電気というジャンルが嫌いな僕にとって、電気工事は超鬼門で全然覚えらんない。

自分でやらざるを得ないからやるけど、人のうちの工事とかは絶対やりたくないレベルで自信ないですね。

ってか、スリー、トゥ、ワン・・・・スイッチオン!うおおお付いた!よしっ、工事成功だー!とかやってる超低レベルな電気工事士、絶対頼みたくないよねっていう。

まあ、これがDIY黒歴史にならならないことを祈ろうと思う。

コメント